第3回Around Toki River DNFの記録
2025年6月初旬、トレランレースのAround Toki River ロングに出走。
https://npo-sup.org/blog/event/atr_vol3/
自分の走力的に高望みだったとは思うけど、スイーパーさんの前をずっと走って最後尾のままDNF。
正直、悔しさとガッカリ感が強く残った。
よかった点
事前にペース表を作成し、各区間ごとに目標を設定。これは集中力維持に役立ったと思う。
ルートロスト時はGPSマップアプリ Geographicaのおかげで素早くリカバリできた。
この前のハセツネ30kに比べて登り・下りとも筋肉ダメージが軽減した。下りで前傾姿勢で踏ん張らない、リズムよく下る意識がよかったかもしれない。
↓作ったペース表。途中から全くペースを維持できなかった
いまいちだった点
登り区間では心拍が150後半を超え続け、終始オーバーペース気味。 補給ジェル直後にふらつきを感じる場面もあり、吸収タイミングや成分との相性に課題があった。
Suuntoの表示項目も、実際には「累積標高」より「現在の標高」「心拍」「区間距離」の方が有用だった。上りできついときも次のピークの標高がある程度わかっていれば、あとどのくらい登るか把握できて、メンタル的に助けになりそう。設定を改善する。
少し暗い区間だと視力のせいで、路面がよく見えない感じがあった。眼鏡の導入が必要かもしれない。