Higher Ground

Macからお名前クラウドwindowsのVS Codeを操作する:Remote Tunnels セットアップ

Windows 環境でしか動かない開発環境を使う必要があるとき、毎回 RDP(リモートデスクトップ)でログインして作業するのはなかなか面倒です。 特に Mac をメインにしていると、キーボード配列の違いによるストレスが大きく、作業効率が落ちてしまいます。

そこで、Visual Studio Code の Remote Tunnels 機能を使い、Mac 上の VS Code から直接 Windows 環境を操作できるようにしました。

以下は、そのセットアップ手順と普段の運用フローをまとめた備忘録です。

1. 初回セットアップ(Windows 側)

  1. VS Code をインストール

  2. PowerShell でトンネル起動(ライセンス同意つき)

    code tunnel --accept-server-license-terms
    
    • 初回のみ、GitHub または Microsoft アカウントでログインが必要
    • Windowsの IE は画面が崩れるので、表示されたURLをコピーして Mac のブラウザでログインするとよい
    • 認証完了後、PowerShell に トンネル名(例: onamae-server)が表示される
  3. この時点で Mac から接続テスト可能

    • Mac の VS Code → ⌘ + Shift + P → 「Remote: Connect to Tunnel」
    • 表示されたトンネル名を選択 → リモート接続成功を確認

2. 常駐化(自動起動設定)

  1. 別の PowerShell で以下を実行:

    code tunnel service install
    
    • これで Windows サービスとして登録される
    • 今後 Windows 起動時に自動でトンネルが立ち上がる

手動で立てていたトンネルは終了してOK


3. 普段の作業開始(Mac 側)

  1. VS Code を開く

  2. ⌘ + Shift + P → 「Remote: Connect to Tunnel」

  3. トンネル名(例: onamae-server)を選択

  4. 接続先の Windows 上のフォルダを選択

    • 初回のみ手動選択、以降は「最近開いたフォルダ」から即アクセス可能

4. 補足コマンド

#tech